道新オーロラネットへ戻る
タイトル
発行年月
号
令和7年度一般財団法人北海道心臓協会研究助成事業
第36回伊藤記念研究助成金募集要項
2025年4月
令和7年度一般財団法人北海道心臓協会
研究開発調査助成事業募集要項
2024年4月
無料健康相談も開催
2025年2月
153号
第35回伊藤記念研究助成金
小林祐也氏(旭川医大)、杉本絢子氏(北大病院)に
2025年2月
153号
健康講座・料理教室開催
良質なたんぱく質で健やかに!〜畑のお肉!大豆製品でおいしく健康に〜
2025年2月
153号
北海道心臓協会市民フォーラム2024(詳細)
2024年10月
152号
令和6年度料理教室 開催予定
2024年6月
151号
北海道心臓協会市民フォーラム2024
2024年6月
151号
令和6年度一般財団法人北海道心臓協会研究助成事業
第35回伊藤記念研究助成金募集要項
2024年5月
令和6年度一般財団法人北海道心臓協会
研究開発調査助成事業募集要項
2024年5月
ご報告
2024年2月
150号
第34回伊藤記念研究助成金
竹中 秀氏(北大病院)、舘越勇輝氏(札幌医大)、長南新太氏(札幌医大)に
2024年2月
150号
健康講座・料理教室開催
夏の疲れを解消しよう 〜いきいきライフは食生活から〜
2024年2月
150号
北海道心臓協会 市民フォーラム2023(詳細)
2023年10月
149号
令和5年度料理教室開催予定
2023年6月
148号
北海道心臓協会 市民フォーラム2023
2023年6月
148号
令和5年度一般財団法人北海道心臓協会研究助成事業
第34回伊藤記念研究助成金募集要項
2023年4月
令和5年度一般財団法人北海道心臓協会
研究開発調査助成事業募集要項
2023年4月
無料健康相談も開催
2023年2月
147号
第33回伊藤記念研究助成金
片野 唆敏氏(札幌医大)、常田 慧徳氏(北大)に
2023年2月
147号
北海道心臓協会 市民フォーラム2022(詳細)
2022年10月
146号
令和4年度料理教室 開催中止
2022年6月
145号
北海道心臓協会 市民フォーラム2022
2022年6月
145号
令和4年度一般財団法人北海道心臓協会研究助成事業
第33回伊藤記念研究助成金募集要項
2022年5月
令和4年度一般財団法人北海道心臓協会
研究開発調査助成事業募集要項
2022年5月
第32回伊藤記念研究助成金贈呈式
加藤喜哉氏(市立釧路総合病院)、青沼達也氏(旭医大)に
2022年2月
144号
北海道心臓協会 市民フォーラム2021
2021年10月
143号
北海道心臓協会からのお知らせ
2021年6月
142号
令和3年度一般財団法人北海道心臓協会研究助成事業
第32回伊藤記念研究助成金募集要項
2021年4月
令和3年度一般財団法人北海道心臓協会
研究開発調査助成事業募集要項
2021年4月
第31回伊藤記念研究助成金贈呈式
大和田渉氏(札幌医大)、河野通仁氏(北大)に
2021年2月
141号
北海道心臓協会からのお知らせ
2020年10月
140号
北海道心臓協会からのお知らせ
2020年6月
139号
令和2年度一般財団法人北海道心臓協会研究助成事業
第31回伊藤記念研究助成金募集要項
2020年4月
令和2年度一般財団法人 北海道心臓協会
研究開発調査助成事業募集要項
2020年4月
無料健康相談も開催
2020年2月
138号
第30回伊藤記念研究助成金
表 和徳氏(北大病院)、堀内 至氏(旭川医大)に
2020年2月
138号
健康講座・料理教室開催
発酵食品を食べよう!〜腸内環境を整えて免疫力を高める食事〜
2020年2月
138号
北海道心臓協会 市民フォーラム2019(詳細)
2019年10月
137号
北海道心臓協会 市民フォーラム2019
2019年6月
136号
9月7日(土)に料理教室
2019年6月
136号
2019年度一般財団法人北海道心臓協会研究助成事業
第30回伊藤記念研究助成金募集要項
2019年4月
2019年度一般財団法人 北海道心臓協会
研究開発調査助成事業募集要項
2019年4月
無料健康相談も開催
2019年2月
135号
尾山洋太郎氏、菅野盛男氏に感謝状贈呈
2019年2月
135号
第29回伊藤記念研究助成金
小山雅之氏(札幌医大)、小山恭平氏(旭川医大)に
2019年2月
135号
北海道心臓協会 市民フォーラム2018(詳細)
2018年10月
134号
北海道心臓協会 市民フォーラム2018
2018年6月
133号
9月8日(土)に料理教室
2018年6月
133号
平成30年度北海道心臓協会研究助成事業
第29回伊藤記念研究助成金募集要項
2018年4月
平成30年度一般財団法人 北海道心臓協会
研究開発調査助成募集要項
2018年4月
無料健康相談も開催
2018年2月
132号
第28回伊藤記念研究助成金
佐藤達也氏(札幌医大)、降旗高明氏(北大病院)、齋藤 司氏(旭川医大)に
2018年2月
132号
健康講座・料理実習開催される
健康長寿を目指そう!!〜伝統食材“粉豆腐”で健康な体作りを〜
2018年2月
132号
北海道心臓協会 市民フォーラム2017(詳細)
2017年10月
131号
北海道心臓協会 市民フォーラム2017
2017年6月
130号
9月9日(土)に料理教室開催予定
2017年6月
130号
平成29年度北海道心臓協会研究助成事業
第28回伊藤記念研究助成金募集要項
2017年4月
平成29年度一般財団法人 北海道心臓協会
研究開発調査助成募集要項
2017年4月
平成29年度 道内3大学 合同研修説明会
2017年3月
無料健康相談も開催
2017年2月
129号
第27回伊藤記念研究助成金
西田絢一氏(札幌医科大学)、東 恒仁氏(北海道大学)、新宮康栄氏(北大病院)に
2017年2月
129号
健康講座・料理実習開催される
ためしてみよう減塩水調理〜減塩水は簡単便利な調味料〜
2017年2月
129号
北海道心臓協会 市民フォーラム2016(詳細)
2016年10月
128号
北海道心臓協会 市民フォーラム2016
2016年6月
127号
9月10日(土)に料理教室開催予定
2016年6月
127号
平成28年度 道内3大学 合同研修説明会
2016年4月
平成28年度北海道心臓協会研究助成事業
第27回伊藤記念研究助成金募集要項
2016年4月
一般財団法人・北海道心臓協会 研究開発調査助成募集要項
2016年4月
無料健康相談も開催
2016年2月
126号
第26回伊藤記念研究助成金
田真吾氏(北海道大学)、鹿原真樹氏(旭川医科大学)に
2016年2月
126号
健康講座・料理実習開催される
おいしく減塩“乳和食”
〜塩分Down↓(ダウン)カルシウムUp↑(アップ)で健康Up↑(アップ)〜
2016年2月
126号
北海道心臓協会 市民フォーラム2015(詳細)
2015年10月
125号
北海道心臓協会 市民フォーラム2015
2015年6月
124号
3大学合同研修医説明会
2015年5月
平成27年度北海道心臓協会研究助成事業
第26回伊藤記念研究助成金募集要項
2015年5月
一般財団法人・北海道心臓協会 研究開発調査助成募集要項
2015年5月
無料健康相談も開催
2015年2月
123号
第25回伊藤記念研究助成金
村中敦子氏(札幌医科大学)、真鍋 治氏(北大大学院)、佐藤隆博氏(北大病院)に
2015年2月
123号
健康講座・料理実習開催される
地中海式食事法に学ぼう!〜血管年齢を若々しく保つ食事〜
2015年2月
123号
北海道心臓協会 市民フォーラム2014(詳細)
2014年10月
122号
9月20日(土)に料理教室
2014年6月
121号
北海道心臓協会 市民フォーラム2014
2014年6月
121号
第8回北海道大学病院検査・輸血部市民フォーラム
2014年6月
121号
平成26年度北海道心臓協会研究助成事業
第25回伊藤記念研究助成金募集要項
2014年6月
一般財団法人・北海道心臓協会 研究開発調査助成募集要項
2014年6月
無料健康相談も開催
2014年2月
120号
高桑榮松先生に感謝状贈呈
2014年2月
120号
第24回伊藤記念研究助成金
松島将士氏(北海道大学病院)、山内敦司氏(旭川医科大学)に
2014年2月
120号
健康講座・料理実習開催される
血管の老化を防ごう!〜食事で血管をしなやかに〜
2014年2月
120号
北海道心臓協会 市民フォーラム2013(詳細)
2013年10月
119号
3大学合同研修医説明会
2013年7月
9月7日(土)に料理教室
2013年6月
118号
北海道心臓協会 市民フォーラム2013
2013年6月
118号
平成25年度北海道心臓協会研究助成事業
第24回伊藤記念研究助成金募集要項
2013年5月
財団法人・北海道心臓協会 研究開発調査助成募集要項
2013年5月
健康講座・料理実習開催される
薬膳でからだの内側から元気に! キレイに!!
〜からだをめぐる気・血・津液のバランスを整える食事〜
2013年2月
117号
第23回伊藤記念研究助成金
神津英至 氏(札幌医大) 、齊藤幸裕 氏(旭川医大)に
2013年2月
117号
無料健康相談も開催
2013年2月
117号
北海道心臓協会 市民フォーラム2012(詳細)
2012年10月
116号
北海道心臓協会 市民フォーラム2012
2012年6月
115号
9月8日(土)に料理教室
2012年6月
115号
平成24年度北海道心臓協会研究助成事業
第23回伊藤記念研究助成金募集要項
2012年5月
財団法人・北海道心臓協会 研究開発調査助成募集要項
2012年5月
無料健康相談も開催
2012年2月
114号
第22回伊藤記念研究助成金
納谷昌直氏 (北大) 、大平洋氏 (北大病院 )に
2012年2月
114号
健康講座・料理実習開催される
DASH食にチャレンジ!〜高血圧を予防して心機能を強化〜
2012年2月
114号
北海道心臓協会30周年記念
市民フォーラム2011〜願いは健やかハート〜(詳細)
2011年10月
113号
北海道心臓協会30周年記念
市民フォーラム2011〜願いは健やかハート〜
2011年6月
112号
2011年9月3日(土)に料理教室
2011年6月
112号
平成23年度北海道心臓協会研究助成事業
第22回伊藤記念研究助成金募集要項
2011年4月
平成23年度北海道心臓協会研究開発調査助成募集要項
2010年4月
健康講座・料理実習開催される
2011年2月
111号
第21回伊藤記念研究助成金
富樫信彦氏(札幌医大)、小島史章氏(旭川医大)に
2011年2月
111号
無料健康相談も開催
2011年2月
111号
市民フォーラム2010 講演と無料健康相談(詳細)
2010年10月
110号
市民フォーラム2010 講演と無料健康相談
2010年5月
109号
9月11日(土)に料理教室
2010年5月
109号
平成22年度北海道心臓協会研究助成事業
第21回伊藤記念研究助成金募集要項
2010年4月
平成22年度北海道心臓協会研究開発調査助成募集要項
2010年4月
無料健康相談も開設
2010年2月
108号
第20回伊藤記念研究助成金
絹川真太郎氏(北大)、大山徳子氏(北大)、久野篤史氏(札幌医大)に
2010年2月
108号
北海道心臓協会・平成21年度実施事業
平成21年4月1日〜22年3月31日(見込み含む)
2010年2月
108号
健康講座・料理実習を開催
2010年2月
108号
伊藤記念研究助成20周年の歩み
2010年2月
108号
無料健康相談も開催
2009年6月
106号
第19回伊藤記念研究助成金
大西浩文氏(札幌医大)と中川直樹氏(旭川医大)に
2009年6月
106号
平成21年度北海道心臓協会研究助成事業
第20回伊藤記念研究助成金募集要項
2009年4月
平成21年度北海道心臓協会研究開発調査助成募集要項
2009年4月
北海道心臓協会平成20年度実施事業(見込み含む)
2009年2月
105号
健康講座・料理実習を開催
2009年2月
105号
「すこやかハート」は、今年度より年3回の発行となります
2008年9月
104号
料理教室のご案内 防ごうメタボ!〜食事の工夫〜
2008年9月
104号
無料健康相談も開催
2008年6月
103号
第18回伊藤記念研究助成金
石森直樹氏(北大病院)と西條泰明氏(旭川医大)に
2008年6月
103号
平成20年度北海道心臓協会研究助成事業
第19回伊藤記念研究助成金募集要項
2008年4月
平成20年度北海道心臓協会研究開発調査助成募集要項
2008年4月
北海道心臓協会 市民フォーラム2008
2008年3月
102号
3月22日にフォーラム2008<講演と無料健康相談>
2007年12月
101号
健康講座・料理実習を開催
2007年12月
101号
料理教室(9月15日・土)のご案内
2007年7月
無料健康相談も開催
2007年6月
99号
第17回伊藤記念研究助成金
吉田英昭氏(札幌医大)、吉永恵一郎氏(北大)、大谷克城氏(旭川医大)に
2007年6月
99号
北海道心臓協会・平成19年度の主な事業計画
2007年6月
99号
平成19年度北海道心臓協会研究開発調査助成募集要項
2007年4月
平成19年度北海道心臓協会研究助成事業
第18回伊藤記念研究助成金募集要項
2007年4月
北海道心臓協会市民フォーラム2007
3月31日(土) 道新ホール(札幌市中央区大通西3)
願いは健やかハート〜楽しんで延ばそう健康寿命
2007年3月
98号
3月31日にフォーラム2007 <講演と無料健康相談>
2006年12月
97号
健康講座を開催 AEDと料理実習
2006年12月
97号
平成18年度北海道心臓協会研究助成事業
第17回伊藤記念研究助成金募集要項
2006年9月
健康講座のお知らせ
2006年9月
96号
第16回伊藤記念研究助成金
古本氏(北大)と岡田氏(旭川医大)に
2006年6月
95号
無料健康相談も開催
2006年6月
95号
平成18年度北海道心臓協会研究開発調査助成募集要項
2006年4月
北海道心臓協会市民フォーラム2006
3月21日(火・祝)道新ホール
笑って延ばそう健康寿命
講演会の聴講者募集(無料)定員650名
2006年3月
94号
3月21日にフォーラム2006「笑ってのばそう健康寿命」
立川らく朝師匠・菊池旭医大教授
2005年12月
93号
健康講座を開催しました
2005年12月
93号
健康講座 講演と運動実技実践篇/料理実習篇
2005年9月
92号
平成17年度北海道心臓協会研究助成事業
第16回伊藤記念研究助成金募集要項
2005年7月
第15回伊藤記念研究助成金
橋本さん(札医大 第二内科)と丹野さん(札医大薬理学)に
2005年6月
91号
無料健康相談賑わいました
2005年6月
91号
平成17年度財団法人・北海道心臓協会研究開発調査助成募集要項
2005年04月
講演・料理・運動・・・多彩な催し
2004年12月
89号
平成16年度北海道心臓協会研究助成事業 第15回伊藤記念研究助成金募集要項
2004年10月
賑わいました無料健康相談
2004年6月
87号
第14回伊藤記念研究助成金
山田さん(北大)と小林さん(札医大)に
2004年6月
87号
平成16年度北海道心臓協会研究開発調査助成募集要項
2004年5月
平成15年度北海道心臓協会研究助成事業募集要項
2003年10月
第13回伊藤記念研究助成金
三木さん(札医大)と藤野さん(旭医大)に
2003年6月
83号
医師・看護師・栄養士・薬剤師 無料健康相談を開催
2003年6月
83号
北海道心臓協会 平成15年度研究開発調査助成募集要項
2003年5月
北海道心臓協会研究助成事業 第13回(平成14年度)募集要項
2002年9月
北海道心臓協会の平成14年度・主な事業計画
2002年6月
79号
賑わいました 無料健康相談
2002年6月
79号
第12回伊藤記念研究助成金
坂本さん(札医大)と後藤さん(北大)に
2002年6月
79号
研究開発調査助成 平成14年度募集要項
2002年4月
第9回伊藤記念研究助成金
土田さん(札医大)、大崎さん(旭医大)に贈呈
1999年3月
66号
突然心臓が止まったら(下) 救急蘇生法の知識と方法
札幌医科大学 救急集中治療部 助教授 東海林哲郎さん
1998年6月
63号
突然心臓が止まったら(上) 救急蘇生法の知識と方法
札幌医科大学 救急集中治療部 助教授 東海林哲郎さん
1998年3月
62号
第8回伊藤記念研究助成金
浦澤さん、今野さん、小橋さんに贈呈
1998年3月
62号
北海道の死因統計 がん、心疾患、脳卒中で全死亡の63.2%
1997年10月
60号
ホームページを開設 心臓・血管病 全国へ情報発信
1997年6月
58号
コワい肥満が増えている
1997年
57号
高齢の禁煙も有効 札幌で心臓・脳卒中予防講演
1997年
57号
心臓病と遺伝子治療 動物を使って研究盛ん。細胞分化の過程が明らかに
北大医学部付属病院 循環器内科 岡本洋さん
1997年
56号
インターネットは、非常時にこそ役立つ医療には欠かせぬ存在
札幌医科大学解剖学第一講座 教授 辰巳治之さん
(北海道地域ネットワーク協議会代表)
1996年
55号
装い新たに再出発
1996年
54号
道民の長寿度、全国平均を上回る
1996年
53号