![]() |
No38 |
健康講座のお知らせ
札幌市営地下鉄さっぽろ駅南口に設置されているAED 「救急蘇生と自動体外式除細動器(AED)の使い方」
- 講義「心肺蘇生とAEDの基礎」
牧瀬 博先生(市立札幌病院救命救急センター部長)- 実習「AEDの使い方」
講師は牧瀬先生と札幌市消防局救急救命士の方々- 10月28日(土) 14:00〜16:00
- 札幌国際ビル8階「A会議室」
(札幌市中央区北4西4)- 定員40名、受講料無料
- 主催 北海道心臓協会、北海道新聞社
<応募>はがき、FAX、メールに郵便番号、住所、氏名・年齢・講座名を明記、10月17日(火)必着で。応募多数の場合は抽選
<宛先>北海道心臓協会、〒060-0004札幌市中央区北4西4(株)伊藤組内、FAX011-232-4779、
<問合せ>北海道心臓協会、011-241-9766(土日祝日除く9:00〜17:00)
「燃やせ内臓脂肪−メタボリックシンドロームを防ぐために」
- 講師 久保ちづる氏(北海道大学病院栄養管理部副部長)
西村 雅勝氏(同主任)
佐藤 達也氏(同特殊調理師)- 11月11日(土)10:00〜14:00、男性の参加大歓迎
- 札幌市男女共同参画センター料理実習室(北区北8西3エルプラザ)
- 定員30名、受講料300円
- 主催 北海道心臓協会、北海道新聞社
- 協力 エームサービス株式会社
<注意>本実習では電磁調理器を使用します。心臓ペースメーカーを装着されている方はご留意ください。
<応募と問合せ>前述と同じ要領で、10月31日(火)必着。
応募多数の場合は抽選。参加券の発送で発表に代えます。

