![]() |
タイトル | 発行年月 | 号 | |
|
|||
![]() |
「脳卒中治療ガイドライン2021」を踏まえた脳卒中予防の重要性 旭川医科大学病院脳神経内科 診療科長 澤田 潤氏 |
2024年10月 | 152号 |
![]() |
「動脈硬化性疾患予防ガイドライン2022年版」を踏まえた動脈硬化性疾患の予防と運動療法の重要性 国家公務員共済組合連合会斗南病院 副診療部長/循環器内科科長 松井 裕氏 |
2023年10月 | 149号 |
![]() |
動脈硬化性疾患予防ガイドライン2017年版 後編 - 家族性高コレステロール血症の診断と治療 〜成人から小児まで〜 - 札幌医科大学医学部循環器・腎臓・代謝内分泌内科学 矢野俊之氏 |
2018年10月 | 134号 |
![]() |
動脈硬化性疾患予防ガイドライン2017年版 前編 - 動脈硬化を予防するための脂質異常症の新たな診断と治療方針 - 札幌医科大学医学部循環器・腎臓・代謝内分泌内科学 矢野俊之氏 |
2018年6月 | 133号 |
![]() |
高齢者の服薬 - 必要なお薬をキッチリ飲んで体調をよくしましょう - 札幌医科大学保健医療学部教授 齋藤 重幸氏 |
2016年10月 | 128号 |
![]() |
慢性腎臓病(CKD)と動脈硬化−CKD患者の心血管疾患予防− JR札幌病院 腎臓内科 科長 富樫 信彦氏 | 2012年10月 | 116号 |
![]() |
老化と心臓・血管病−健康長寿実現のために− 札幌医科大学医学部内科学第二講座 講師 丹野 雅也氏 | 2012年06月 | 115号 |
![]() |
心臓血管病と食事療法 - 脂質異常症 天使大学 看護栄養学部栄養学科教授 伊藤 和枝氏 | 2010年10月 | 110号 |
![]() |
心臓血管病と食事療法 - 糖尿病 天使大学 看護栄養学部栄養学科教授 伊藤 和枝氏 | 2010年5月 | 109号 |
![]() |
心臓血管病と食事療法 - 高血圧 天使大学 看護栄養学部栄養学科教授 伊藤 和枝氏 | 2009年10月 | 107号 |
![]() |
インフォームドコンセントとは 北海道大学医学部循環器内科講師 野村 憲和氏 | 1998年1月 | 61号 |
![]() |
心臓核医学検査とは 札幌医科大学医学部第二内科講師 中田 智明氏 | 1997年10月 | 60号 |
![]() |
薬を正しく飲んでいますか? 北海道大学医学部附属病院薬剤部助教授 井関 健氏 | 1997年8月 | 59号 |
![]() |
ペースメーカー 北海道大学医学部循環器内科 四倉 昭彦氏、櫻井 正之氏 | 1997年6月 | 58号 |
![]() |
労働と心筋梗塞 北海道大学医学部公衆衛生学講座 志渡 晃一氏 | 1997年 | 57号 |
![]() |
不整脈 旭川医科大学第一内科 川村 祐一郎氏 | 1997年 | 56号 |
![]() |
運動 札幌市中央健康づくりセンター長 西島 宏隆氏 | 1996年 | 55号 |
![]() |
虚血性心疾患 北海道大学医学部循環器内科助手 富田 文氏 | 1996年 | 54号 |
![]() |
高血圧 札幌医科大学医学部第二内科助教授 島本 和明氏 | 1996年 | 53号 |