![]() |
主催:北海道心臓協会、北海道新聞社、第102回日本循環器学会北海道地方会 北海道心臓協会市民フォーラムが10月17日、「願いは健やかハート」をテーマに札幌の道新ホールで開催されました。お客さまと一緒に指体操を行う輪嶋直幸・武蔵野学院大学国際コミュニケーション学部教授の楽しいお話に終始笑い声が起こり、動画を使って心臓病の予防と診断、治療の進歩を説かれる島本和明・札幌医科大学内科学第二講座教授のお話に深くうなずき、大変充実した集まりでした。また、講演に先立って医師、看護師、薬剤師、栄養士による無料健康相談が開催されこちらも好評でした。 北海道、北海道医師会、札幌市医師会、北海道国民健康保険団体連合会、北海道看護協会、北海道薬剤師会、北海道栄養士会の後援、アステラス製薬(株)、第一三共(株)、大日本住友製薬(株)、武田薬品工業(株)、日本ベーリンガーインゲルハイム(株)、ノバルティスファーマ(株)、万有製薬(株)の協賛に改めてお礼申しあげます。 |
脳いきいき、笑顔で健康
武蔵野学院大学 国際コミュニケーション学部 教授 輪嶋 直幸氏
伊藤記念研究助成20周年の歩み
北海道心臓協会 副理事長 旭川医科大学 名誉教授 菊池 健次郎氏
知って減らそう心臓病 ここまで進んだ診断と治療
札幌医科大学 医学部内科学第二講座 教授 島本 和明氏
第15回日本心臓リハビリテーション学会学術集会参加報告
札幌医科大学保健医療学部 臨床理学療法学講座 理学療法士 根木 亨氏
北海道心臓協会・平成21年度実施事業
平成21年4月1日〜22年3月31日(見込み含む)
第20回伊藤記念研究助成金
絹川真太郎氏(北大)、大山徳子氏(北大)、久野篤史氏(札幌医大)に
こちらから108号のPDFをご覧いただけます(1,017KB)