一般財団法人 北海道心臓協会

トップページ
すこやかハート
トピックス
講演
「○○○」といわれたら
循環器疾患の危険因子
心臓・血管病Q&A
セミナー参加報告
心血管病の治療最前線
心臓・血管病の危険因子
循環器疾患診断法・最近の進歩
ストレスと循環器
血管とその病気
運動と健康
心臓・血管病と闘う人たち
心臓・血管病予防の知識
医食同源
北海道心臓協会編集委員
入会のお願いとご案内
賛助会員の皆様
フリーイラスト集
「すこやかハート」100号記念
心臓協会20年間のあゆみ
事業計画・予算と事業報告・決算
リンク
お問合せ・健康相談はこちら
道新オーロラネットへ戻る
NO.6

理解度テスト


問題1 正しい記述はどれか?

  1. 洞結節は体内にある電池で、これに不調を来す病気が洞不全症候群である。
  2. 激しい運動をしても健康な人は脈が毎分100回以上になることはない。
  3. 脈が毎分50回以下になる人はすべてペースメーカを植え込む必要がある。
  4. ペースメーカの植え込みを受ければ、もう脈が遅くなる心配がないので病院には通院しなくてもよい。
  5. ペースメーカは精密な機械で壊れやすいため、この植え込みを受けた後は運動など全くしない方がよい。

問題2 ペースメーカの植え込みを受けた患者さんの生活上の注意で正しいのは?
  1. 電磁調理器は安全に使える。
  2. ペースメーカ植え込み部がこるので、ピップエレキバンを植え込み部に貼る。
  3. 肩がこるので低周波治療器を使う。
  4. 注意すれば、携帯電話は使える。
  5. 電気毛布は電気が流れているので絶対に使えない。

解答へ

 


  
(一財)北海道心臓協会 〒060−0004 札幌市中央区北4条西4丁目 (株)伊藤組内 TEL 011-241-9766
(C)Hokkaido Heart Association. supported by Doshin Access Co., Ltd.