一般財団法人 北海道心臓協会

トップページ
すこやかハート
トピックス
講演
「○○○」といわれたら
循環器疾患の危険因子
心臓・血管病Q&A
セミナー参加報告
心血管病の治療最前線
心臓・血管病の危険因子
循環器疾患診断法・最近の進歩
ストレスと循環器
血管とその病気
運動と健康
心臓・血管病と闘う人たち
心臓・血管病予防の知識
医食同源
北海道心臓協会編集委員
入会のお願いとご案内
賛助会員の皆様
フリーイラスト集
「すこやかハート」100号記念
心臓協会20年間のあゆみ
事業計画・予算と事業報告・決算
リンク
お問合せ・健康相談はこちら
道新オーロラネットへ戻る
NO.5

理解度テスト


問題1 危険因子の意味として正しいのはどれですか?

1 それをもっていると必ず病気になる
2 それをもっていなければ絶対に病気にならない
3 それをもっていると病気になる確率が高い

問題2 危険因子として考えられるのはどれですか。
1 喫煙---肺がん
2 飲酒---肝硬変
3 塩分---糖尿病

問題3 心筋梗塞の危険因子をひとつ選んでください。
1 女性
2 男性
3 子供

問題4 心筋梗塞の予防に有効なのはどれですか。
1 酢の物を控える
2 塩辛い物を控える
3 甘い物を控える

問題5 日々の労働の中で心筋梗塞を防ぐための注意点を3つあげてください。

解答へ


  
(一財)北海道心臓協会 〒060−0004 札幌市中央区北4条西4丁目 (株)伊藤組内 TEL 011-241-9766
(C)Hokkaido Heart Association. supported by Doshin Access Co., Ltd.