一般財団法人 北海道心臓協会

トップページ
すこやかハート
トピックス
講演
「○○○」といわれたら
循環器疾患の危険因子
心臓・血管病Q&A
セミナー参加報告
心血管病の治療最前線
心臓・血管病の危険因子
循環器疾患診断法・最近の進歩
ストレスと循環器
血管とその病気
運動と健康
心臓・血管病と闘う人たち
心臓・血管病予防の知識
医食同源
北海道心臓協会編集委員
入会のお願いとご案内
賛助会員の皆様
フリーイラスト集
「すこやかハート」100号記念
心臓協会20年間のあゆみ
事業計画・予算と事業報告・決算
リンク
お問合せ・健康相談はこちら
道新オーロラネットへ戻る
NO.55

 タバコが成人病=生活習慣病にとって良くないことは、よく知られている。狭心症や心筋梗塞にとって三大危険因子だ。本パンフで西島先生も「運動」の中で強調された

▼タバコをやめようと決心しても、なかなかやめられない。ニコチンの魔性というものだ。一大決心をして一時やめることに成功したかに見えても、食べ物がおいしく感じられ、胃腸の栄養吸収がよくなって肥満が気になり出す

▼それがいやで再びタバコに手を出し、禁煙に失敗した人も多い。一度禁煙を誓ったら食事の量を腹八分目に抑えねばならない

▼日本たばこ産業がまとめた平成8年5月現在の喫煙状況調べを見ると、北海道の愛煙家人□は多く、喫煙率は男性67%、女性25%となっている。気になる数字だ。(西)



(一財)北海道心臓協会 〒060−0004 札幌市中央区北4条西4丁目 (株)伊藤組内 TEL 011-241-9766
(C)Hokkaido Heart Association. supported by Doshin Access Co., Ltd.