![]() |
NO.9 |
図1 油に溶け込んでいる脂溶性抗酸化物質
LDLの内部からLDLが酸化されないように守る働きをしています。
(1)ビタミンE

● | 植物油や魚油には血液中のコレステロールや中性脂肪を減らす多価不飽和酸が多く含まれています。 |
● | 多価不飽和脂肪酸は酸化されやすい性質があります。酸化を防ぐにはたくさんのビタミンEが必要となりますので、多価不飽和脂肪酸を含む食品のとりすぎには注意しましょう。 |
● | 植物油や魚油などの食品のみに片寄らず、緑黄色野菜などを積極的に食べましょう。 |
● | ビタミンEはビタミンCといっしょに食べると効果的です。 |
(2)ベーターカロチン

● | 1日の必要量は緑黄色野菜を100g食べれば充分です。 |
● | 緑黄色野菜類は少量の油といっしょに料理するとベーターカロチンの吸収がよくなります。 |