![]() |
NO.26 |
ST波が低下している
川村祐一郎・旭川医科大学保険管理センター助教授
Q.ST波が低下している
健診で、自転車を漕ぎながら心電図と血圧を計測したところ、持続力がなく、ST波が低下しているので病院で診察を受けるようにいわれました。そうすべきでしょうか。降圧剤を飲んで18ヶ月経過しましたが、半年前から60台〜120台、心拍60台です。降圧剤はディオバン40ミリとアムロジン5ミリです。
A.冠状動脈硬化が心配
心臓を栄養する冠状動脈という血管の動脈硬化がおこると、運動でST波が低下するという現象がみられることがあります。それが心配なので病院の受診をすすめられたのだと思います。それはまったく正しい考えですので、是非一度受診されることをおすすめします。ただし、「ST波が低下する」という心電図の所見は、細かくみれば千差万別で、まったく何ともないものから、精密検査を必要とするものまでさまざまです。そのことを十分知っておられる循環器専門の先生に診ていただくべきでしょう。
今あなたが内服されているディオバンとアムロジンというのはどちらも大変良い薬で、血圧も良い値だと思いますので、今かかられている先生は循環器を本当によくわかっておられる先生だと思います。まずその先生に相談されてはいかがでしょうか。その時、是非その「ST波が低下した」という心電図の実物ないしはコピーをお見せして下さい。

