一般財団法人 北海道心臓協会

トップページ
すこやかハート
トピックス
講演
「○○○」といわれたら
循環器疾患の危険因子
心臓・血管病Q&A
セミナー参加報告
心血管病の治療最前線
心臓・血管病の危険因子
循環器疾患診断法・最近の進歩
ストレスと循環器
血管とその病気
運動と健康
心臓・血管病と闘う人たち
心臓・血管病予防の知識
医食同源
北海道心臓協会編集委員
入会のお願いとご案内
賛助会員の皆様
フリーイラスト集
「すこやかハート」100号記念
心臓協会20年間のあゆみ
事業計画・予算と事業報告・決算
リンク
お問合せ・健康相談はこちら
道新オーロラネットへ戻る
NO.23

心臓が石灰化していると言われたのですが

旭川医科大学第一内科助手 佐藤 伸之

Q.心臓が石灰化していると言われたのですが。

A.動脈硬化の一症状として大動脈が石灰化したり冠動脈硬化で石灰化することもあります。

 いくつかの病気が考えられます。心臓弁膜症で弁が石灰化することがあります。動脈硬化の一症状として大動脈が石灰化したり冠動脈硬化で石灰化することもあります。また、心膜が炎症を起こし、その後で石灰化することもあります。例えば、ずっと以前に結核に罹り心膜炎になり、炎症が治った後に心膜が石灰化することもあります。石灰化イコール重症ということではなくて、治療をしなければならないのは、心膜が石灰化して心臓の動きが悪いとか、あるいは血管が石灰化して血液の流れが悪いといった場合です。担当の先生にどのような状態なのかをもう一度お尋ねになってみてください。


  
(一財)北海道心臓協会 〒060−0004 札幌市中央区北4条西4丁目 (株)伊藤組内 TEL 011-241-9766
(C)Hokkaido Heart Association. supported by Doshin Access Co., Ltd.