![]() |
NO.32-7 |
頚静脈血栓について
Q. 特に自覚症状もなく偶然に超音波検査で異常が認められて、造影CTで頚静脈の形が円形を保っていないことが分かり、血栓がみとめられました。心臓エコー、血液検査は特に悪くないようです。
近々、3 週間の海外渡航を計画しています。抗凝固薬ですぐに効果が現れるのでしょうか?
何かいい方法があるのか知りたいと思います。![]()
A. 自覚症状もなく偶然に見つかったものとのことですので、凝固能亢進をもたらす基礎疾患(血液疾患やまれに悪性腫瘍)がないかを確認する必要があると思います。
また現時点で、凝固線溶系の亢進(血液が固まったり溶けたりを繰り返しているのか)があるのかを確認します。通常はD−ダイマーやTAT、FDP、フィブリノーゲンといった項目に異常がないかを確認します。その上で、抗凝固療法を行うかを検討します。
お話ですと急性ではないようですので、経口薬のワーファリンを使用するメリット、デメリットを検討して決定します。一般に、ワーファリンの用量設定はPT-INRという指標で評価し、効果が表れるまでには1週間ほどかかります。
また血栓が消失するまでには月単位で経過を見る必要があります。血栓がすでに器質化して消失しない場合もありますが、この場合は塞栓症を起こす可能性は低いと考えられます。
血栓の形態や病歴などを含め総合的な判断が求められますので、主治医とよく相談されることが肝要です。

