![]() |
NO.11 |
札幌・「かでる」で 『健康を守る特別講座』
(1−1)
11年度の「あなたの健康を守る特別講座」(北海道心臓協会、北海道新聞社共催)は、札幌・「かでる2・7」で開かれました。
連続講座の1回目(10月13日)は『心筋梗塞にならないために』をテーマに甲谷哲郎先生(北大医学部循環病態内科)が「急性心筋梗塞とはどのような病気か」をわかりやすく説明、志渡晃一先生(同予防医学)は「心筋梗塞になりやすい性格と生活習慣」と題して「予防は最良の治療」とアピールしました。
2回目(10月20日)は『心臓病と男女差』がテーマで、中田智明先生(札幌医大第2内科)は、女性ホルモンの変化と心身にあたえる影響、対応の仕方を解説、続く丸山知子先生(同第2看護学)は「中高年女性の健康」について「健康的に生きるには男女の理解、協力が大切」と強調しました。
両日とも定員の60人近い参加者があり、最新の医学講話に熱心に耳を傾けました。