plan2 logo
plan1

(1) 住まいや働く場ないし活動の場の確保
(2) 地域における障害児療育システムの構築
(3) 精神障害者の保健医療福祉施策の充実
(4) 介護等のサービスの充実
(5) 総合的な支援体制の整備
(6) 福祉施設の適正な立地の促進等
(7) 障害者施設体系の見直しと施設とサービスの総合的利用の促進
(8) 社会参加の推進
(9) マンパワーの養成と確保
(10) 市町村中心の保健福祉サービス体系
(11) 成年後見制度の検討
(12) 所得保障
(13) 難病を有する者への対応

この項目の中で我々の声を吸い上げて解決できる問題がどれだけあるか、自治体が気づかずに手を着けていない問題それらを提起するのも我々の義務です。

plan2

(1) 障害のある子供達に対する教育の充実
(2) 教育相談体制と研修の充実
(3) 後期中等教育段階における施策の充実
(4) 法定雇用率達成のための障害種類別雇用対策推進
(5) 重度障害者雇用の推進
(6) 職業リハビリテーション対策の推進

plan3

(1) 歩行空間の整備
(2) 移動と交通対策の推進
(3) 建築物の整備
(4) 地方公共団体の福祉の街づくりへの支援
(5) 農山漁村における生活環境の整備

plan4

(1) 福祉用具等の研究開発と普及
(2) 情報通信機器とシステムの研究と普及等
(3) 情報提供の充実
(4) 放送サービスの充実
(5) 障害者スポーツ、芸術と文化活動の振興等
(6) 公園、水辺空間等オープンスペースの整備
(7) 障害者の旅行促進のための方策の推進
(8) 食生活環境の改善

plan5

(1) 地域の防犯と防災ネットワークの確立
(2) 緊急事の情報提供と通信体制充実
(3) 災害時と緊急事の避難誘導体策の充実
(4) 災害を防ぐための基盤の整備
(5) 防犯と防災知識の普及
(6) 防犯と防災設備の開発と普及の促進

plan6

(1) 障害者への理解を深めるための教育の推進
(2) ボランティア活動の振興等
(3) 障害者週間における啓発と広報活動の重点的展開
(4) 「精神薄弱」用語の見直し
(5) 精神障害者についての社会的誤解や偏見の是正

plan7

(1) 政府開発援助における障害者に対する配慮
(2) 国際機関を通じた協力の推進
(3) 国際協調と交流の推進


以上7つの柱を列記しましたが、各施策の取り組みはそれぞれの自治体で異なったかたちで障害者プランの策定を進めていることと思いますが、我々の問題として身の回りで感じる、不便、不足、不満、これらを検証しながらそれぞれの市町村の街づくりに参加し協力しながら、恒久的な、見せかけでない、先に希望がもてる「障害者プラン」の策定其の実施状況を見定めて、他の市町村に誇れる福祉社会を築きたいと願ってやみません。


小樽市奥沢3丁目14−21
社会福祉法人「小樽21」
発起人代表 石垣邦夫
      TEL 0134-33-9311
      FAX 0134-32-4502
Mail:m-ishi@mxc.meshnet.or.jp

身体障害者療護施設『アイランド塩谷』】   
障害者厚生センター『シーライオン祝津』】  
障害者プランノーマライゼーション7カ年戦略
ご意見・ご感想・アンケート】        

home
Home
back
Back