私どもは障害を持つ家族5名で発足し計画を進めて2年経過しました。道内の施設の状況や国の(障害者プラン)等の施策を勉強しながら行政側と交渉しておりますが、施設の必要性を実感できない現状を、何とか我々の手で実状を把握し説明し説得したいとの思いを込めてこのページを開きました。ご意見、情報お待ちしております。 |
「身体障害者療護施設」 既存の施設に無い機能を充実しリハビリテーション重視する設備を強化して若年層に見られる交通事故等の後遺症のケアーを中心に社会参加に向けた訓練や実習が出来る施設を目指しています。 「障害者厚生センター」 此の施設は恵まれた自然環境を生かし、全ての障害者が自由に宿泊し自然の中で様々な体験をしながら生きる喜びを実感し、それぞれのホームグランドに帰って自ら社会参加し、社会福祉に対する啓蒙活動の担い手になれるような人々が訪れ大きなネットワークが出来ることを期待して計画を進めております。 |
●身体障害者療護施設『アイランド塩谷』 ●障害者厚生センター『シーライオン祝津』 ●障害者プラン(ノーマライゼーション7カ年戦略) ●ご意見・ご感想・アンケート |