もちろん大丈夫です。数日間の研修を含め丁寧に指導しますのでご安心下さい。
北海道新聞販売所では、私達と一緒に働いてくれる「新聞配達スタッフ」を募集しています
徒歩、配達用ワゴン、自転車、バイク、自動車
朝刊配達 3:00~6:30 (60~90分程度)
※新聞の到着時間等により、販売所によって異なります。
朝刊配達 週休制
配達エリアや時間・配達軒数によって異なりますので、販売所へお問い合わせ下さい。
<モデルケース(朝刊)>
市街地(戸建・マンション) 所要時間70分(配達軒数 100軒) 26日勤務
月給30,000円~(諸手当含む)
勤続表彰制度あり
毎日同じ区域を配達します。日によって若干配達する部数が変動することがあります。
常配の方が休み(週休)の際に、その区域を代わりに配達します。
新聞が到着し、配達区域ごとに各種新聞(北海道新聞、日本経済新聞など)を分け、チラシを新聞に入れます。
販売所から離れた場所まで新聞を配送するお仕事です。
北海道新聞を購読していない世帯に、チラシを配布していただくお仕事です。
※配達・ポスティングスタッフについては、徒歩のほか、配達用ワゴン、自転車、バイク、自動車等で行います。
<資格>
18歳以上(中・高校生の方はご相談下さい)
北海道全域で募集中!
北海道新聞
は
道内で
圧倒的な発行部数を誇り、道民のみなさまからご支持いただいております。
現在、全道の北海道新聞販売所で勤務する新聞配達スタッフは
約12,000人。10代から70代の老若男女のみなさんが活躍中です。
新聞配達に興味がある方は、お気軽にお問い合わせ下さい。ご希望エリアの販売所をご案内します。
※募集を行っていない販売所もございます。
札幌市内のある新聞販売所での配達の流れを紹介します。
※販売所によって手順が異なることがあります。
※新聞到着時間・天候・部数・区域・配達方法・個人差によって各作業の開始時間は異なります。
トラックから新聞をおろします
新聞にチラシを入れます
今日もミスなくお届けします
マンションの各階配達もあります
今日もおつかれさまでした!
北海道新聞の販売所では、約17,000人の仲間が働いています(男性が約8,000名、女性が約9,000名)。
うち、70%の方々が新聞配達のスタッフとして働いています。
年代を問わずに、幅広い年代で働いていただける職場です。定年退職された方々も多くいらっしゃます。
応募の動機として、若い世代では収入と勤務時間帯がマッチしているようです。
40代以降になりますと、それにプラスして健康面への効果を期待しています。
働いているみなさんからは、「体を動かすこと」「空いている時間に働けること」の良さを感じているようです。
もちろん大丈夫です。数日間の研修を含め丁寧に指導しますのでご安心下さい。
特にはございません(詳しくはこちら)。
ただし、面接で体力面など適切でないと判断する場合、お断りさせていただくことがあります。
※委細は各販売所へご確認下さい。
可能ですが、販売所により条件が異なりますのでお問い合わせ下さい。
基本的に週休制です。
また、急用などでお休みする場合でも対応します。
天候状況などにもよりますが、市街地は基本的に6時30分までには完了しています。
貸し出しは可能です。詳しくは販売店にお問い合わせください。
販売所にお問い合わせ下さい。バイクを使用しない区域もありますので、ご相談ください。
自由ですが、動きやすく事故防止のため目立つ服装をお願いしています。
勤務中の場合は、全販売所で労災保険に加入しておりますのでご安心下さい。
勤務年数に応じた表彰を行い、記念品などのプレゼントがあります。
問題ありません。お問い合わせください。
本サイト内「北海道新聞販売所のご案内」でご確認いただくか、当事務局 011-210-5753(平日10:00~17:00)までお電話でご連絡ください。