■大賞   「因島水軍まつり」(第8回) 
広島県因島市(人口 30,311人)
主催者 因島水軍まつり実行委員会
開催日 平成10年8月1日〜30日
開催場所 因島大浜ビーチステージ他
集客人員 55,000人

■概要
 往時の村上水軍の勇姿を忍ばせる大阿武船(おおあたけぶね)の再現、陣太鼓、松明武者(たいまつむしゃ)の演出などの地域の歴史を主題にした市民参加型のイベントである。
 子ども武者行列や水軍跳楽舞など市民参加を主体とし、みんなで楽しむということをコンセプトとした「島まつり」。見て感動するをコンセプトに村上水軍松明武者、村上水軍陣太鼓、小筒・大筒花火などの勇壮な内容で開催する「火まつり」。汗を流して競うまつりとして、小早レースをメインイベントとした伝統を感じさせる「海まつり」という3部構成で開催されている。また、夏休みの1ヶ月を水軍まつりの期間としたことで、次代の担い手である子ども達が参加しやすいよう配慮もされている。

■評価のポイント
 「感動」(水軍の歴史から学び、感動するまつり)、「参加」(住民に根づいた誰でも参加できるまつり)、「伝承」(個性を持ち、伝承・発展するまつり)をキーワードに1ヶ月の長期にわたり開催される。参加性の高い「島まつり」、勇壮・豪華な「火まつり」、歴史的資産を競技に取り入れた「海まつり」と多彩かつバランスのとれているイベントであり、各々の内容の完成度も高い。
 しまなみ海道開通をきっかけに、このイベントが今後、地域の活性化の主軸となるイベントに成長してほしいという願いを込めて大賞とした。


もどる